共働き家庭が増加する中、仕事や子供の学校用品など、日常的に必要な小物を100均で手軽に揃えている方が多いのではないでしょうか。
実際に、私も子供の小学校で急に巾着とタオルが必要になり、深夜まで開いている100均を急いで探したことがあります。
100均なら、数百円で必要な物を一通り揃えることができますが、24時間営業している店舗があるかどうかは大きな関心事です。
もし近くに24時間開いている100均があれば、多忙な日常にとって大きな安心材料となります。
この記事では、100均の営業時間に関する疑問を解明します。
調べてみると、24時間営業している100均店舗はほぼ存在しないことがわかりました。
ダイソーについて調べたところ、全国で24時間営業しているダイソーの店舗は福井県にある東鯖江店だけでした。
他の有名な100均チェーン、キャンドゥ、セリア、フレッツでは24時間営業の店舗は見つかりませんでした。特にセリアは、ほとんどの店舗が夜8時頃に閉まる傾向にあります。
これは、100均チェーンが深夜営業に力を入れていないことを示唆しているかもしれません。
完全な24時間営業ではないものの、営業時間が長い店舗は「ダイソー・キャンドゥ・フレッツ」の各公式サイトで地域ごとに確認することができます。
それでも、各サイトを個別に調べるのは手間がかかりますね。そこで、地域別に営業時間が長い店舗をまとめて調査してみました。
東京や大阪で24時間に近い営業時間を持つ100均店舗は?
全国的に24時間営業する100均店舗はほとんどありませんが、早朝から深夜まで営業している店舗はいくつかあります。
大都市圏にある長時間営業している100均店舗を調査しました。
あなたの地域にもほぼ24時間営業しているような100均店舗があるかもしれませんので、ぜひチェックしてみてください。
以下は、特定の地域で長時間営業している店舗の一例です。
*営業時間は変更となることもありますので、最新の情報は公式サイトでご確認ください。
東京
- キャンドゥマルエツ国領店:10:00-23:00
- キャンドゥピーコックストア恵比寿南店:8:00-23:00
- フレッツ東瑞江店:9:00-23:00
- フレッツアコレ八広店:8:00-23:00
- フレッツアコレ練馬春日町店:8:00-23:00
- フレッツアコレ綾瀬駅東店:8:00-24:00
- フレッツアコレ青井5丁目店:8:00-23:00
大阪
- ダイソーなんば戒橋店:9:00-23:00
- ダイソーオークワ泉佐野松風台店:9:00-24:00
- ダイソースーパーセンターオークワ河南店:9:00-23:00
- キャンドゥ南住吉店:10:00-23:00
- フレッツ赤川店:10:00-25:00
福岡
- ダイソーアルク彦島店:9:00-23:00
- キャンドゥ福岡行橋店:9:00-23:00
- キャンドゥ福岡野方店:9:00-23:00
- キャンドゥ福岡清水店:9:00-24:00
この情報から、特に大都市圏では深夜まで営業している100均店舗が多いことが分かります。忙しい日々の中でも、必要なものをいつでも手軽に入手できるというのは大きなメリットです。
近くに24時間営業の100均がないときの対処法
もしもお近くに24時間営業している100均がない場合、以下の方法で代替できるかもしれません。
ローソンストア100
ローソンストア100は24時間営業しており、主に食品を中心に取り扱っていますが、スーパーマーケットに近い品揃えが魅力です。必要なアイテムが見つかる可能性があります。店舗を探すには、公式サイトでお住まいの地域の店舗を検索してみてください。
セブンイレブン
品揃えは少ないですが、ダイソーの売れ筋商品をコンビニエンスストアのセブンイレブンでは扱っています。
普段、コンビニを利用する際にどのような商品を扱っているいるかをチェックしておけば、いざという時に必要なものがセブンイレブンで購入できるかが分かります。
欲しいと思っていた商品がセブンではなかったということも十分に考えられますので注意が必要です。
100円ショップ通販SHOP100
100均商品をオンラインで購入する方法もあります。各100均チェーンはオンラインショップを持っていますが、多くはセット販売が中心です。
しかし、「100円ショップ通販SHOP100」では、1個からの購入が可能です。オンラインショップの利点は、家からいつでも注文できることですが、デメリットは送料がかかる点です。
この送料を交通費や時間と比較して、利用する価値があるかを検討しましょう。
まとめ
- 24時間営業している100均はほぼ存在しませんが、全国に1店舗のみダイソーが24時間営業しています。
- 早朝や深夜に営業している100均店舗はあります。
- 食品中心のローソンストア100は24時間営業しています。
- オンラインで購入できる100円ショップ通販SHOP100では、送料がかかりますが、便利です。
24時間営業の100均が少ないという事実に驚かれるかもしれませんが、緊急時に役立つ店舗やオンラインオプションを知っておくことで安心できます。
全国的に見て、24時間営業する100均店舗は非常に限られています。
調査によると、ダイソーが全国で唯一24時間営業している店舗を持っていることが判明しましたが、それは例外的なケースです。しかし、早朝や深夜まで営業している100均店舗は存在します。これらの店舗は、緊急時や普段の買い物に便利です。
また、24時間営業しているローソンストア100は、食品中心の品揃えでスーパーマーケットに近い体験を提供しており、急な必要に応じることが可能です。さらに、100均商品をオンラインで購入できる「100円ショップ通販SHOP100」もあり、こちらは1点からの購入が可能で、24時間いつでも注文できるメリットがあります。ただし、オンライン購入の場合は送料が発生するため、その費用を考慮する必要があります。
このように、24時間営業する100均は少ないものの、代替となる店舗やオンラインショップの存在が緊急時や便利な買い物の選択肢として機能します。
忙しい日常や予期せぬ状況に対応できるよう、これらの情報を活用しましょう。
コメント